薬剤耐性菌(AMR)を知っていますか?~抗生物質・抗菌薬が効かなくなる未来を防ぐために~
近年、抗菌薬(抗生物質)が効かない薬剤耐性(AMR)を持つ細菌が世界中で増えていることをご存知ですか? 今、細菌感染症の治療において大きな問題となってきています。
抗菌薬は、細菌感染症の治療において重要な役割を担っています。しかし、抗菌薬の不適切使用により抗菌薬が効かない薬剤耐性菌が増えると、感染症の治療が難しくなり、重症化し時に死に至る可能性が高まります。また今までは新しい抗菌薬が次々と開発されてきましたが、最近はなかなか開発されなくなっています。このままですと、将来薬剤耐性菌による死亡が、がんによる死亡を上回ってしまうことが危惧されています。
そこで我が国では、2016年に「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」が取りまとめられ、薬剤耐性の発生を遅らせ、拡大を防ぐための取り組みが開始されました。静岡市静岡医師会では、「日常診療で経口抗菌薬を処方する機会の多い一般開業医が、率先して抗菌薬適正使用に取り組まなければならない」という思いから、2017年より会員の先生に対して抗菌薬適正使用の啓蒙活動を開始いたしました。さらに、抗菌薬適正使用について、抗菌薬を処方する医師のみならず一般市民の皆様にも広く知っていただくために、今回ホームページに掲載しました。
皆様がかぜをひいた時、抗菌薬は必要でしょうか? かぜのほとんどはウィルスが原因ですから、抗菌薬はほとんど必要がないのです。かかりつけ医を受診した際、「かぜなので抗菌薬はいりませんよ」と言われたら、その先生はあなたのこと、そして将来のことを一生懸命感考えてくれているのだと思ってください。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
外部リンク
AMR臨床リファレンスセンター 「一般の方へ」
http://amr.ncgm.go.jp/general
AMR臨床リファレンスセンター 「インフォグラフィックで知る! 薬剤耐性(AMR)」
http://amr.ncgm.go.jp/infographics/
救急医療の適正利用にご協力をお願いします
医師会入会・異動・退会の手続きはMAMISからお願いします
医師会への入会や退会及び異動(勤務地、会員区分の変更等)の手続きにつきましては、MAMIS(医師会会員情報システム)からお手続きくださいますようお願いいたします。
MAMISのご案内PDF
ただし、葵区・駿河区内で開業をお考えの場合は、お手続きいただく前に静岡医師会事務局宛ご連絡ください(TEL 054-245-6136)。
(参考)本ホームページ内の該当ページが開きます
新規開業・医師会入会
異動・医師会退会
今月の土曜休日当番医を更新しました
2025年5月の土曜休日当番医の情報を更新しました。
令和7年度各請求書様式について
令和7年度の各予防接種請求書(CRS風しん抗体検査を含む)、各種がん検診等請求書は、会員専用ページ『医師会からのお知らせ』からもダウンロードしていただけますのでご活用ください。
・令和7年度各種がん検診等請求書
・令和7年度予防接種関連資料の送付について
なお、各種がん検診、肝炎ウイルス検診の請求書は静岡市からも郵送されておりますが、その際同封されている「実施報告書」につきましては提出不要です。
「静岡市帯状疱疹ワクチン助成金請求書」提出時のみ「実績報告書」の添付が必要です(様式は会員専用ページに掲載しております)。
3月27日医療安全・感染対策研修会の動画と資料を掲載しました
主治医意見書研修会の動画をアップしました
3月12日静岡市もの忘れ検診に係る説明会の動画をアップしました
3月12日静岡市もの忘れ検診に係る説明会の資料を掲載しました
2月10日「帯状疱疹ワクチン定期接種化」事前説明会の動画をアップしました
Copyright© 一般社団法人静岡市静岡医師会 All rights reserved.